![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]()
クォース
「クォース」は1989年にKONAMIから発売されたシューティング・パズルゲームです。
上から降りてくるブロックにショットを撃ちこみ、四角形を形成するとブロックを消すことができます。 大きな四角形を作って複数のブロックをまとめて消すこともできるので、効率よく進めていきましょう!
2021年1月21日 配信
|シューティング・パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
コスモポリス ギャリバン
「コスモポリス ギャリバン」は1985年に日本物産から発売されたアクションゲームです。
パワークリスタルを手に入れてギャリバンに変身し、宇宙犯罪組織「アクー」の敵を倒していきます。
2021年1月14日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
妖精物語ロッド・ランド
「妖精物語ロッド・ランド」は1990年にジャレコから発売されたアクションゲームです。
プレイヤーは妖精の兄妹「タム」と「リット」を操作して魔物にさらわれた母親を救出しに行きます。 魔法の杖と虹の靴を上手く駆使して「マブーツの塔」を攻略しましょう。
2021年1月7日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
上海III
「上海III」は1993年にサンソフトから発売されたパズルゲームです。
定番パズルゲームシリーズの3作目となった本作は、対戦プレイなど新機能が加わり人気を博しました。
2020年12月31日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
グラディウスIII 伝説から神話へ
「グラディウスIII 伝説から神話へ」は1989年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
惑星グラディウスの物語はついに神話へと突入し、バクテリアンとの決戦に挑みます。 本作ではEDIT MODEが追加され、自分好みに装備をカスタマイズできます。 シリーズ屈指の超大作を遊びつくそう!
2020年12月24日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. テニス
「VS. テニス」は1984年に任天堂から発売されたスポーツゲームです。
本作は最大4人でプレイできます。 シングルスで腕を競い合ったり、ダブルスでは協力してプレイを楽しむことができます。 ショットとロブ、2種類の打球を使い分けることが勝利への鍵となります。
2020年12月18日 配信
|スポーツ
|1〜4人
|A (全年齢対象)
![]()
マーカム
「マーカム」は1983年にサンソフトから発売されたシューティングゲームです。
ビーム砲と強力なミサイルを武器に戦い、南極基地の破壊を目指します。 各種攻撃のエイミングにクセがありますが、使いこなすと最高に気持ちよく敵を倒すことができます!
2020年12月10日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
フェアリーランドストーリー
「フェアリーランドストーリー」は1985年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
魔法使いの女の子を操作してお城の奥深くにいるモンスターをやっつけに行きましょう。 様々な魔法とテクニックを上手に使うことが攻略の鍵となります。
2020年12月3日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
グリーンベレー
「グリーンベレー」は1985年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
敵本拠地に潜入し、4つの難関を超えて捕われた同志を救出しましょう。 ナイフや敵から奪い取ることができる武器で敵を倒し、ジャンプや伏せで攻撃を避けながら進みましょう。 グリーンベレーの名誉は君にかかっている!
2020年11月26日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ゼロチーム
「ゼロチーム」は1993年にセイブ開発から発売されたアクションゲームです。
悪の忍者たちにさらわれた女性を救うため、ゼロチームの4人が立ち向かいます。 シンプルな操作でテクニカルな戦いができ、時には環境も利用しながら四方八方から襲ってくる敵たちをなぎ倒していきましょう!
2020年11月19日 配信
|アクション
|1〜4人
|B (12才以上対象)
![]()
グラディウスII GOFERの野望
「グラディウスII GOFERの野望」は1988年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
特殊部隊ゴーファーから惑星グラディウスを守るため、超時空ファイター・ビックバイパーで戦いを挑みます。 本作には国内版と、海外版の「VULCAN VENTURE」も収録しています。
2020年11月12日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ぺったんピュー
「ぺったんピュー」は1984年にサンソフトから発売されたアクションゲームです。
ぺったんを操作して、プレートを駆使しながらおじゃま虫を退治し、異次元迷路を攻略しましょう。 プレートは4種類あり、それぞれの特徴に合わせた使い方が必要になります。
2020年11月5日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
64番街
「64番街」は1991年にジャレコから発売されたアクションゲームです。
探偵のリックと助手のアレンが社長令嬢の誘拐事件を追い、襲い来る数々の刺客たちと戦います。 コンビでの連携技や、敵を壁に叩きつける豪快な攻撃が気持ち良い、爽快感あふれる作品です!
2020年10月29日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
サッカー
「サッカー」は1985年に任天堂から発売されたスポーツゲームです。
1人ではCPUとの対戦、2人では2P対戦プレイを楽しむことができます。1人プレイでテクニックを磨き、2人プレイで家族や友人を驚かせましょう。 シンプルながら白熱した試合が楽しめる、元祖サッカーゲームです。
2020年10月23日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
スーパーコブラ
「スーパーコブラ」は1981年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
プレイヤーはヘリコプターを操り、最後に出現する敵基地にある戦利品を奪取することが目的。 敵だけでなく燃料にも注意して進まないと墜落してしまうので注意しましょう。
2020年10月15日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アラビアン
「アラビアン」は1983年にサンソフトから発売されたアクションゲームです。
古代ペルシャを舞台に、アラビアンの少年が囚われの王女を救う冒険に出ます。 船上で、地下洞で、城で…。様々なアクションを駆使して魔法の壺を集めましょう!
2020年10月8日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
べんべろべえ
「べんべろべえ」は1984年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
様々な障害物をよけながら消化液で火を消し、炎の中に取り残された「なおちゃん」を救出しましょう。 エレベーターアクションの敵や、Chack’n Popのちゃっくんなど魅力的で個性的なキャラクターがたくさん登場します。
2020年10月1日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
バーニンラバー
「バーニンラバー」は1982年にデータイーストから発売されたアクションゲームです。
敵車と激しく競り合いながらコースを進み、障害物を避けながら、その先にあるゴールを目指しましょう。 加速するとジャンプが可能で、障害物や敵車の回避だけでなく、敵車の上に着地させると爆発させて得点を稼ぐことができます。
2020年9月24日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
E.D.F.
「E.D.F.」は1991年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
特殊機動戦闘機XA-1を操縦し、世界統合を控えた地球に迫る謎の集団「アギーマ帝国」の地球壊滅計画を阻止しましょう! パワーアップで4つのウェポンの威力、オプションフォーメーションの種類が増加します!
2020年9月17日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ジェミニウイング
「ジェミニウイング」は1987年にテクモから発売されたシューティングゲームです。
自機ガンシップを操縦し、蟲に支配された世界を奪還するのが機密指令「ジェミニウイング」の目標です。 倒した敵が落とす8種類の「ガンボール」を上手く駆使してステージを攻略しましょう。
2020年9月10日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
魂斗羅
「魂斗羅」は1987年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
熱き斗魂(とうこん)とゲリラ戦術の素質を先天的に合わせ持つ最強の闘士“魂斗羅”のビルとランスが、異星人の地球侵略基地の破壊に挑みます。 本作には国内版と、海外版の「CONTRA」を収録しています。
2020年9月3日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
熱血高校ドッジボール部
「熱血高校ドッジボール部」は1987年にテクノスジャパンから発売されたアクションゲームです。
世界の強豪とドッジボールで勝負し、世界一のドッジボール部を目指します。 本作は、「くにおくんシリーズ」の第2作目となります。
2020年8月27日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
TRIGON
「TRIGON」は1990年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
異星文明からの侵略戦争に対し、人類は最後の切り札としてプラズマ波動兵器を搭載したスーパー戦闘機と無人補助戦闘ポッド「トライゴン」を投入します。 KONAMI入魂の超大作。純粋にシューティングを愛するあなたに、もう一度。
2020年8月20日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
スーパーパンチアウト!!
「スーパーパンチアウト!!」は1984年に任天堂から発売されたスポーツアクションゲームです。
主人公は世界の強豪を相手に3分間の熱い一本勝負を繰り広げます。 前作同様、2画面の迫力ある映像と多彩なパンチ攻撃、そして新しい防御アクション「ダッキング」も加わり、さらに本格的なボクシングが体感できます。
2020年8月14日 配信
|スポーツアクション
|1人
|A (全年齢対象)
![]()
サーカスチャーリー
「サーカスチャーリー」は1984年にKONAMIから発売された横スクロールアクションゲームです。
プレイヤーはピエロのチャーリーとなって、火の輪くぐりや空中ブランコ等の様々なサーカスの演目をこなしていきます。 完璧な演技で観客を魅了し、サーカスを盛り上げましょう。
2020年8月6日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
バーガータイム
「バーガータイム」は1982年にデータイーストから発売されたアクションゲームです。
ステージ上に点在する巨大な食材を踏んづけて皿に落とし、おいしいバーガーを作ることが目的です。 敵として襲ってくるピクルスやウィンナーは、食材と一緒に挟んでやっつけてしまいましょう!
2020年7月30日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
鋼鉄要塞シュトラール
「鋼鉄要塞シュトラール」は1992年にUPLから発売されたシューティングゲームです。
世界征服を企むマッドサイエンティスト「ゲゲーベン=フンケルン」は秘密結社「アイゼルン・ガイスト」を結成した…。 それぞれ4種類から選択できるメインウェポン、サブウェポン、ボムを駆使して鋼鉄要塞シュトラールを破壊せよ!
2020年7月22日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
カンガルー
「カンガルー」は1982年にサンソフトから発売されたアクションゲームです。
敵ザルに捕らえられた子カンガルーを救うため、ママカンガルーが奮闘します。 ハシゴやジャンプで段差を登りつつ、パンチで敵ザルを倒したり、敵ザルの攻撃をかわしながら助けを待つ子カンガルーの元に向かいましょう。
2020年7月16日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
グラディウス
「グラディウス」は1985年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
超時空戦闘機ビックバイパーを操縦し、パワーアップを重ねながらバクテリアンと戦っていきます。 後のシューティングゲームに大きく影響を与えたKONAMIを代表する傑作シリーズの第一作目です。
2020年7月9日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
P-47
「P-47」は1988年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
機銃と特殊兵器を駆使して、陸海空より襲い来る敵軍部隊を撃破しましょう。 爽快な大平原、夕日に映える雲海、そして長さ4画面分にもおよぶ戦艦が登場する大海原など、臨場感あふれるステージを二人同時プレイで楽しめます。
2020年7月2日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ウィズ
「ウィズ」は1985年にセイブ開発から発売されたアクションゲームです。
8つの魔法を駆使する魔法使いのウィズとなって、地底から地上、最後には天空へと進んで行きます。 立ちふさがる魔物たちを打ち倒し、行く果てに待つ天空のドラゴンに勝利しましょう。
2020年6月25日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. ベースボール
「VS. ベースボール」は1984年に任天堂から発売されたスポーツゲームです。
野球の楽しさがシンプルにまとまっていて、後の野球ゲームに多くの影響を与えました。 シンプルながらも球種の選択や盗塁などの駆け引きがアツい作品です。
2020年6月19日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
サンセットライダーズ
「サンセットライダーズ」は1991年にKONAMIから発売されたアクションシューティングゲームです。
舞台は19世紀のアメリカ西部。サー・リチャードローズに懸けられた多額の賞金を、4人のガンマンたちが狙います。 シンプルな操作で爽快感抜群の西部劇が楽しめます。 「俺達の銃は、口ほどにものを言うぜ。」
2020年6月11日 配信
|アクションシューティング
|1〜4人
|A (全年齢対象)
![]()
ノーティボーイ
「ノーティボーイ」は1982年にジャレコから発売されたアクションゲームです。
森を駆けぬけ、鉄条網をかいくぐり、河を渡り、怪物たちの城を焼き払いましょう! 投石攻撃は独特な操作感ですが、敵に当てると気持ちイイ、なんともクセになるアクションです。
2020年6月4日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
クレイジー・クライマー2
「クレイジー・クライマー2」は1988年に日本物産から発売されたアクションゲームです。
人気を博した前作「クレイジー・クライマー」の、知る人ぞ知る続編となります。 舞台をアメリカに移し、更にパワーアップしたトラップやおじゃまキャラクター達の妨害を退けつつビルの登頂に挑みます。
2020年5月28日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
レイダース5
「レイダース5」は1985年にUPLから発売されたシューティングパズルゲームです。
ステージ上のターゲットを全て破壊して出口を出現させ、脱出を目指します。
2020年5月21日 配信
|シューティングパズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ラジカルラジアル
「ラジカルラジアル」は1983年に日本物産から発売されたアクションシューティングゲームです。
タイヤ型の自機を操作しゴールを目指します。 エイリアンや敵車等が出現する危険なコースを加速や減速、ショットやジャンプ等を駆使して突破しましょう。
2020年5月14日 配信
|アクションシューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
マグマックス
「マグマックス」は1985年に日本物産から発売されたシューティングゲームです。
ステージ上に落ちているパーツと合体してパワーアップし、「怪奇メカ・バビロン」打倒を目指します。 多彩な全4ステージには、それぞれ地上ステージと地下ステージがあり見た目だけではなく、自機の攻撃方法も変化します!
2020年5月7日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. レッキングクルー
「VS. レッキングクルー」は1984年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
マリオやルイージを操作して、決められた壁を全て叩き壊し、ビルを解体しましょう。 しかし、ビルはモンスターのすみかで、解体をジャマすべくフロアを徘徊しています。 モンスターに注意しながら、要領よく壁を壊しましょう。
2020年5月1日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
チューブパニック
「チューブパニック」は1984年に日本物産から発売され、業界初と言われるゲーム基板に回転機能を持たせたシューティングゲームです。
宇宙空間を航行するコマンドシップ「マーカス」の前に突如出現したチューブ網。 360°回転し、奥行きがあるステージに潜む敵艦隊を突破して、その先に待つ母艦を目指しましょう。
2020年4月23日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
プラスアルファ
「プラスアルファ」は1989年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
少女戦士のセリアとルゥミィが、支配された7つの国々を取り戻すために出撃します。 3タイプの戦闘機はそれぞれがトガった長所を持っています。切り替えながら華麗に戦いましょう!
2020年4月16日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
フラック・アタック
「フラック・アタック」は1987年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
ラフアニス国の最新鋭戦闘機に乗り込み、世界制覇をもくろむテザリス帝国と戦います。 ミリタリーな世界観やシンプルな操作性、そして熱いBGMなど、硬派なゲーム内容が魅力の知る人ぞ知る名作です。
2020年4月9日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ティンスター
「ティンスター」は1983年にタイトーから発売されたシューティングゲームです。
早射ち保安官を操り、荒くれ者のギャングたちをやっつけましょう。 通常ステージには敵が怯んだり、得点が倍になるギミックがあるので上手に活用しましょう。 ボーナスステージは一騎打ち!すれ違いざまの一発にすべてをかけろ!
2020年4月2日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
怒III
「怒III」は1989年にSNKから発売されたアクションシューティングゲームです。
反政府軍に捕われた次期大統領の息子を救出するため、プレイヤーはラルフとクラークとなって敵地に潜入します。 強敵ばかりの道中、救出に時間をかけすぎると背後に迫った敵主力部隊に追いつかれてしまうので注意が必要となります。
2020年3月26日 配信
|アクションシューティング
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
フォーメーションZ
「フォーメーションZ」は1984年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
形態可変戦闘メカ「イクスペル」を操作して、敵軍の機動要塞「ジズィリアム」を撃破してください。 空中と地上の形態を使い分け、通常の敵はパルスレーザー、大型兵器はビックバンで破壊しましょう。
2020年3月19日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
奇々怪界
「奇々怪界」は1986年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
巫女の小夜ちゃんを操作し、さらわれた七福神を助けるために妖怪たちと戦います。 本作には国内版と海外版の2バージョンを収録しており、それぞれの細かな違いを楽しむことができます。
2020年3月12日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
脱獄
「脱獄」は1988年にSNKから発売されたアクションゲームです。
収容所から抜け出し、最終エリアで待機している救助ヘリと合流して敵基地から脱出を試みましょう。 ボタンの組み合わせによる多彩な近接攻撃に加えて、敵を倒し武器を奪うことで自分の装備として使用することができます。 ド迫力の脱獄劇を体感せよ!
2020年3月5日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
沙羅曼蛇
「沙羅曼蛇」は1986年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
侵略を続けるバクテリアン星団の精鋭戦隊サラマンダに戦いを挑みます。 本作には海外向けにアレンジされた北米版「LIFE FORCE」と、それを更に日本向けにアレンジして1987年に発売された日本版「LIFE FORCE」も収録しています。
2020年2月27日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. 麻雀
「VS. 麻雀」は1984年に任天堂から発売された2人打ちの麻雀ゲームです。
1人プレイではじっくりコンピューターを相手に練習ができ、2人プレイでは家族や友人との対局を楽しむことができます。 難度の高い役を狙って一気に攻めるか、簡単な役を狙って手堅く攻めるか、麻雀の醍醐味を体感しましょう。
2020年2月21日 配信
|テーブル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
サスケ VS コマンダ
「サスケ VS コマンダ」は1980年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
主人公の忍者サスケとなって、将軍の命を狙い来る敵の忍者たちを撃退しましょう。 敵の親分忍者は多彩な忍術で襲い掛かってきます。冷静に動きと攻撃を見極めましょう!
2020年2月13日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
天聖龍
「天聖龍」は1989年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
精密なグラフィックで表現された宇宙空間を舞台に宇宙巨龍「天聖龍」と敵メカ軍団が激しい戦いを繰り広げます。 通常弾や特殊弾を1ボタンで撃てるシンプルな操作性や「天聖龍」の無敵の長い胴体を活用した戦略性が本作の大きな特徴です。
2020年2月6日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
テクモボウル
「テクモボウル」は1987年にテクモから発売されたアメリカンフットボールゲームです。
プレイヤーは「WILDCATS」と「BULLDOGS」のどちらかの選手となって試合に臨みます。 相手の動きを読んでボールを奪い、パスやランで切り込んで華麗なタッチダウンを決めろ!
2020年1月30日 配信
|アメリカンフットボール
|1〜4人
|A (全年齢対象)
![]()
XX MISSION
「XX MISSION」は1986年にUPLから発売されたシューティングゲームです。
対空攻撃と対地攻撃を切り替えながら、迫り来る大小様々な航空機や大規模編成された艦隊などを撃破しましょう。 パワーアップすると機体形状によって異なる強力な対空攻撃や広範囲の対地攻撃が可能です。
2020年1月23日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
出たな!! ツインビー
「出たな!! ツインビー」は1991年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
ベルによる様々なパワーアップや強力なビックショットで、イーバ星人に侵略された惑星メルを救いましょう。 2P同時プレイでは「ツインビー」と「ウインビー」が協力することで「スペシャルパワーアップ」攻撃が使えます。
2020年1月16日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
エクセリオン
「エクセリオン」は1983年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
擬似3D空間で慣性のかかった自機を操り、デュアルとシングルのビームを使い分けて敵を迎撃しましょう。
2020年1月9日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ぺんぎんくんWARS
「ぺんぎんくんWARS」は1985年にUPLから発売されたアクションゲームです。
村発祥のスポーツ「ドジボール」大会を舞台に、個性豊かな動物達とテーブルを挟んで互いに10個のボールを投げ合います。 相手より早く自分の陣地のボールをなくせば勝ちとなります。 白熱のボール合戦を制し、大会優勝を目指しましょう。
2020年1月2日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. バルーンファイト
「VS. バルーンファイト」は1984年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
ふわふわした独特の操作感が特徴で、敵との“風船割り合いバトル”がスリル満点の本作は、2人同時プレイができます。 協力するか、ジャマするか…?どちらでも楽めることまちがいなし!
2019年12月27日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
エキサイティングアワー
「エキサイティングアワー」は1985年にテクノスジャパンから発売されたプロレスゲームです。
様々な技を駆使して5人のレスラーに挑み、チャンピオンの座を目指します。
2019年12月19日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
フロッガー
「フロッガー」は1981年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
迷子のカエルを誘導し、制限時間内に向こう岸の家まで送り届けましょう。 家までは様々な障害が立ちはだかります。 自動車が走っている危険でいっぱいの道路や、ワニや蛇がいる川をタイミングよく渡って行きましょう!
2019年12月12日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ツインビー
「ツインビー」は1985年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
シナモン博士が開発した戦闘機のツインビーとウィンビーでスパイス大王率いる軍隊に戦いを挑みます。 本作には「バブルシステム版」と「ROM版」の2種類のバージョンを収録しており、基板ごとの細かな違いを楽しむことができます。
2019年12月5日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
HYPER SPORTS
「HYPER SPORTS」は1984年にKONAMIから発売されたスポーツゲームです。
水泳、クレー射撃、跳馬、アーチェリー、三段跳び、重量あげ、棒高跳びの全7種目で世界記録を狙いましょう。 最大4人の同時プレイで、盛り上がること間違いなし!
2019年11月28日 配信
|スポーツ
|1〜4人
|A (全年齢対象)
![]()
海底大戦争
「海底大戦争」は1993年にアイレムから発売されたシューティングゲームです。
新型潜水艦「グランビア」を操り、復活した悪の組織「D.A.S.」の野望を阻止しましょう。 3つの魚雷、2つのミサイルを使い分け、海中&海上の敵を殲滅だ! 緻密な2Dドットグラフィックによる破壊のカタストロフを体感せよ!
2019年11月21日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
イー・アル・カンフー
「イー・アル・カンフー」は1985年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
主人公・ウーロンが亡き父の無念を晴らすため、カンフーの王者を決める王座杯に挑みます。 昨今の対戦型格闘ゲームの先駆的作品であり、それぞれ異なる流派の格闘家たちとの真剣勝負が楽しめます。
2019年11月14日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
T・A・N・K
「T・A・N・K」は1985年にSNKから発売された縦スクロールシューティングゲームです。
大戦末期、とある小島で敵国が兵器を開発中との情報を入手した当局は特殊部隊に敵開発施設の破壊を命じた。 特殊部隊のラルフ大佐は、それが勝敗を決する重要事項である事を知り、単独で破壊工作にあたる事を決意した。
2019年11月07日 配信
|シューティング
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
Mr.五右衛門
「Mr.五右衛門」は1986年に発売されたアクションゲームです。
敵に捕まらないように様々なアイテムを駆使しながらゴールを目指しましょう。 本作は、KONAMIの看板作品とも言われた「がんばれゴエモンシリーズ」の礎となった名作です。
2019年10月31日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ゴルフ
「ゴルフ」は1984年に任天堂から発売されたスポーツゲームです。
風向きや風速を読み、最適なクラブを選択し、アンダースコアを目指して全18ホールを回りましょう。 また、2Pプレイではプレイヤー同士の対戦を楽しむことも出来ます。
2019年10月25日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. キャッスルヴァニア
「VS. キャッスルヴァニア」は1987年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
百年の眠りから目覚めた闇の魔王ドラキュラ伯爵を倒すため、主人公のシモンがドラキュラの棲む悪魔城へ向かいます。 一族に伝わるムチと様々なアイテムを駆使して、立ち塞がる闇の眷属たちを倒しましょう。
2019年10月17日 配信
|アクション
|1人
|A (全年齢対象)
![]()
影の伝説
「影の伝説」は1985年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
伊賀忍者“影”が魔性の軍団に立ち向かい、捕らえられた“霧姫”の救出を目指します。 本作では、音源チップにMSM5232を使用しているものと、YM2203(FM音源)を使用しているものの2バージョンを収録しています。
2019年10月10日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
空手道
「空手道」は1984年にデータイーストから発売されたアクションゲームです。
スティック操作の組み合わせによる様々な空手技を駆使して、鍛錬や対戦に挑みましょう。
2019年10月3日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
スクランブル
「スクランブル」は1981年に発売されたシューティングゲームです。
スペースファイターを操り、敵の撃破や燃料補給をしながら敵基地の破壊を目指してください。 「グラディウスシリーズ」など傑作を数多く生み出したKONAMIのシューティングゲームの原点がこの「スクランブル」です。
2019年9月26日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
タイムトンネル
「タイムトンネル」は1982年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
各ステージのクリア条件を満たし、奥にそびえるタイムトンネルを通過しましょう。 客車を連結し、乗客を乗せ、送り届ける先は宇宙ステーション!? ポイント切り替えを上手に使って、数々の障害物を避けながら進みましょう。
2019年9月19日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
TRACK & FIELD
「TRACK & FIELD」は1983年にKONAMIから発売されたスポーツゲームです。
最大4人プレイが可能で、操作はとてもシンプル! RUNボタンとJUMPボタンの2つを使い、100メートル競走、走幅跳、やり投、110メートルハードル、ハンマー投、走高跳の全6種目で記録を競い、1位を目指しましょう。
2019年9月12日 配信
|スポーツ
|1〜4人
|A (全年齢対象)
![]()
ビジランテ
「ビジランテ」は1988年にアイレムから発売されたアクションゲームです。
警察もお手上げのローグス団にさらわれた愛しのマドンナを救い出すため、主人公ビジランテが単身で敵地に乗り込みます パンチとキック、そして強力なヌンチャクを駆使して、大都会ニューヨークが舞台となる全5ステージを戦い抜きましょう!
2019年9月5日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ピンボール
「ピンボール」は1984年に任天堂から発売されたピンボールゲームです。
ボールを落とさず得点を稼ぐというシンプルさに、様々な仕掛けが加わることで初心者から熟練者まで楽しく遊べる奥深さがあります。 ボーナスステージでは「ドンキーコング」のマリオとレディーが登場する演出も、味わい深い逸品です。
2019年8月30日 配信
|ピンボール
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ウォータースキー
「ウォータースキー」は1983年にタイトーから発売されたスポーツゲームです。
モーターボートの動きに合わせてスキーヤーをコントロールし、ゴールを目指して滑走しましょう。 障害物は小さい物ならジャンプで回避できます。 またジャンプ台で上手にジャンプすることで高得点をゲット!
2019年8月22日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
VS. グラディウス
「VS. グラディウス」は1986年に発売されたKONAMIのシューティングゲームです。
ビックバイパーを操作して、侵攻してくる亜時空星団バクテリアンを壊滅させ、惑星グラディウスを救いましょう。 レーザーやオプションなど、パワーカプセルで自機を強化し、多種多彩な全7ステージを攻略せよ!
2019年8月15日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
Xマルチプライ
「Xマルチプライ」は1989年にアイレムから発売されたシューティングゲームです。
スタン星の入植者の謎の死は、極小エイリアンの寄生によるショック死と科学者たちは断定。 戦闘機X-002をミクロ化し、その体内へと送り込んだ。 攻防一体の武器となる触手と3つの武装を使い分け、極小エイリアンを殲滅せよ!
2019年8月8日 配信
|シューティング
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
怒号層圏
「怒号層圏」は1986年にSNKから発売されたアクションゲームです。
前作「怒」での任務を終えたラルフとクラークが、突如異次元空間に引きずり込まれてしまいます。 元の世界に帰還すべく、慣れ親しんだ銃火器と新たな武器を駆使して、この世界を支配するザンゲルドを倒しましょう!
2019年8月1日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ロードファイター
「ロードファイター」は1984年にKONAMIから発売されたレースゲームです。
最高速度400km/hを誇るモンスターマシンを自在に操り、敵車をかわしオイルを避け、全6ステージを誰よりも速く駆け抜けましょう。 もしもスリップしたら、カウンタステア(逆ハンドル)などのテクニックを駆使して切り抜けろ!
2019年7月25日 配信
|レース
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ニンジャウォーリアーズ
「ニンジャウォーリアーズ」は1987年にタイトーから発売されたサイドビュータイプのアクションゲームです。
忍者型サイボーグ“NINJA”と“KUNOICHI”を操作して、魔王“バングラー”を倒すために戦います。 苦無と手裏剣を武器に、立ちふさがる敵を倒して進みましょう。
2019年7月25日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
出世大相撲
「出世大相撲」は1984年にテクノスジャパン(ミリオン)が開発したスポーツゲームです。
様々な技と「気合い」を駆使してライバル力士たちとの取組を勝ち進みましょう。 土俵を舞台に技と技、力と力のぶつかり合い、出世で目指すは横綱の座ただ一つ!
2019年7月11日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
最後の忍道
「最後の忍道」は1988年にアイレムから発売されたアクションゲームです。
忍の手によって育てられた主人公“月影”が、両親の死の真実と我が身の出生の秘密を知り、仇である無名上人を倒すため抜忍となって旅立ちます。 4つの武器を戦況に応じて使い分け、宝珠や忍術の書などのアイテムを活用しながら進みましょう。
2019年7月4日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
クルクルランド
「クルクルランド」は1984年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
主人公のグルッピーを操作して、ステージに隠された金塊を探し出しましょう。 グルッピーは自動的に直進しますが、ターンポストにつかまると回転し、離すことによって向きを変えることができます。 また二人同時の協力プレイも楽しめます。
2019年6月28日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ワイルドウエスタン
「ワイルドウエスタン」は1982年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
あなたは馬に乗ったシェリフとなって、四方八方から襲い来るギャングたちを正義の銃弾で倒してください。 列車の屋根の上も戦場です。落馬しないように飛び乗って、列車を占拠される前に撃ち落としましょう!
2019年6月20日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
プーヤン
「プーヤン」は1982年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
ある日、森の中で狼にさらわれてしまった息子のプーヤンを助けるため、ママは弓矢を手に取り狼退治を始めます。 狼は風船に掴まって移動するので、弓矢で風船を割って倒しましょう。 狼の大好物の肉を投げて、まとめて倒すとボーナスも!
2019年6月13日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ソロモンの鍵
「ソロモンの鍵」は1986年にテクモから発売されたアクションゲームです。
主人公ダーナの「換石の術」を駆使し、ステージ上のアイテムを集めて「ソロモンの鍵」を目指しましょう。 当時としては珍しく、家庭用と業務用とが同時進行で開発されたゲームです。 スライムの登場など、家庭用では見られない要素もお楽しみいただけます。
2019年6月6日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アルペンスキー
「アルペンスキー」は1982年にタイトーから発売されたスポーツゲームです。
白銀のゲレンデを舞台に3つのステージを華麗に滑走しましょう! 障害物や、他のスキーヤー、スノーモービルに接触しないよう注意してください。 ジャンプシーンではタイミングよくジャンプすることでボーナス得点をゲット!
2019年5月30日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
イメージファイト
「イメージファイト」は1988年にアイレムから発売された縦スクロールシューティングゲームです。
仮想現実空間での訓練過程をクリアし、宇宙空間での実戦に臨みましょう。 ステージ終了ごとに敵機撃墜率が分かるようになっており、ステージ5クリア時までの成績が悪いと補習を受けなければならないことも・・・。
2019年5月23日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ぶたさん
「ぶたさん」は1987年にジャレコが発売したアクションゲームです。
時限爆弾を投げつけあい、選ばれた100匹のぶたの王座を目指しましょう。 本タイトルでは2人同時プレイが可能となっており、協力しあったり妨害しあったりという楽しみ方もできます。
2019年5月16日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
忍者龍剣伝
「忍者龍剣伝」は1988年にテクモから発売されたアクションゲームです。
戦国の乱世より受け継がれし暗殺術「忍者五体技」の使い手である忍者を操り、戦慄のアメリカ都市「ジャングル」を舞台に、次々と現れる暗殺組織の敵を打ち倒せ! 障害物や壁を使い「飛鳥がえし」で敵の背後を取り、三段連続拳や首切り投げを決めろ!
2019年5月9日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
テラフォース
「テラフォース」は1987年に日本物産から発売されたシューティングゲームです。
縦・横スクロールのステージを行き来して攻略する新要素が当時話題を呼びました。 超ド級の破壊力を持ったハイパーミサイルで迫りくる敵たちを殲滅しましょう。
2019年5月2日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
サイコソルジャー
「サイコソルジャー」は1987年にSNKから発売されたアクションゲームです。
『二人の光の戦士』麻宮アテナと椎拳崇が持つサイコパワーを駆使し、数千年の眠りから覚めた異種生物・『屍愚魔』を倒せ! サイコゲージを溜めるとサイコボールの攻撃方法が変化! 更にタマゴの中から出てくるスーパーアイテムで大変身も!?
2019年4月25日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
サムライスピリッツ零SPECIAL
「サムライスピリッツ零SPECIAL」は2004年にSNKから発売された格闘ゲームです。
歴代ボスを含めた28体のキャラクターが一堂に集結! 前作までの「怒り爆発」や「無の境地」「一閃」などによる熱い駆け引きはもちろんのこと、相手を確実に一撃で倒してしまう究極の必殺技「絶命奥義」とその演出は必見です!
2019年4月18日 配信
|格闘
|1〜2人
|C (15才以上対象)
![]()
タイムパイロット
「タイムパイロット」は1982年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
過去から未来へ5つの時代をタイムスリップし、全方向360°から次々と襲い掛かる敵戦闘機を撃墜しましょう。 パラシュートを救助したり、敵編隊を素早く全滅させると高得点! 時空を超えた戦闘へ飛び立とう!
2019年4月11日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ドンキーコング3
「ドンキーコング3」は1983年に任天堂から発売されたシューティングゲームです。
主人公スタンリーとなり、植物園に現れたドンキーコングや花を奪おうとする様々な虫たちをスプレーで退治しましょう。 花を1つも奪われずドンキーコングを追いやれば、パーフェクトボーナスで高得点!
2019年4月5日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アームドF
「アームドF」は1988年に日本物産から発売されたシューティングゲームです。
多彩な攻撃を行えるアーマーを装備し、インセクトステージやマシンステージなど様々な世界で戦います。 アーマーをリバースしてフォーメーションチェンジを行い、広範囲攻撃で敵を殲滅しましょう。
2019年3月28日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ベースボールスターズ2
「ベースボールスターズ2」は1992年にSNKから発売されたスポーツゲームです。
迫力バツグンの熱血グラフィックに痛快アナウンス! パワフル野球は見せ場がイッパイ! チャンスの打席は「パワーバット」で、特大ホームランをかっ飛ばそう! 「オート守備」のシステムで、初心者でも白熱のプレイを楽しむことができます。
2019年3月21日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
エレベーターアクション
「エレベーターアクション」は1983年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
スパイとして単身ビルへ潜入し、すべての機密書類を手に入れて脱出することが目的です。 エレベーターを操作して敵を押しつぶしたり、ランプを使った攻撃で敵を倒したりと、さまざまなアクションを楽しむことができます。
2019年3月14日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
怒 -IKARI-
「怒 -IKARI-」は1986年にSNKから発売されたアクションシューティングです。
悪の組織を壊滅させるためラルフ大佐とクラーク少尉となって敵地に潜入します。ただし、大勢の敵に対して弾薬は有限です。 敵が落とす弾薬で補給を行い、パワーアップアイテムや強力な戦車を駆使して敵陣を突き進みましょう!
2019年3月7日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
得点王 炎のリベロ
「得点王 炎のリベロ」は1996年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
シリーズ最多の全80チームで争われる2種類のチャンピオンシップモードを制覇しましょう。 本作からチームバランスを4タイプの中から1つ選択できるようになり、自分好みのスタイルにチームをカスタマイズできるようになりました。
2019年2月28日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アイスクライマー
「アイスクライマー」は1985年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
プレイヤーは「ポポ」と「ナナ」となり、ハンマー片手に行く手を阻むブロックを崩し、邪魔する敵を倒しながら山頂を目指しましょう。 ただし、山頂のコンドルに掴まることができるのは一人だけ!協力するか出し抜くかは、あなた次第!
2019年2月22日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003」は2003年にSNKから発売された対戦格闘ゲームです。
前作の「3on3バトル」を採用していますが、試合中に自由にチームメンバーと交代できる「マルチシフト」を導入し、スピーディなゲーム展開を実現しました。 そして新主人公「アッシュ」の登場で物語も新章に突入!
2019年2月21日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
フロントライン
「フロントライン」は1983年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
ピストルと手榴弾を駆使して、単身で敵陣を目指して進みましょう。 戦場で登場する青色の戦車や装甲車は自軍の車両となり、乗り込んで戦うこともできます。
2019年2月14日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
パズルボブル2
「パズルボブル2」は1995年にタイトーから発売されたアクションパズルゲームです。
つなげて、消して、連鎖して!ねらいを定めてバブルを発射! 泡はきドラゴンのバブルンとボブルンが活躍する元祖“バブルシューターパズル”の第二弾が登場! 新たな特殊ボール「スターバブル」と「メタルバブル」で狙え大量連鎖!
2019年2月07日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ムーンクレスタ
「ムーンクレスタ」は1980年に日本物産から発売されたシューティングゲームです。
T〜V号機の機体を操り、敵を撃破していきます。 「ドッキング」で機体を合体してパワーアップしましょう。
2019年1月31日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ボンジャック
「ボンジャック」は1984年にテーカン(コーエーテクモゲームス)から発売されたアクションゲームです。
ジャックを操り、ステージに散りばめられた爆弾をすべて回収することが目的です。 点火した爆弾を順序良く回収することでボーナススコアが獲得できたり、パワーゲージを溜めることができます。
2019年1月24日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
NINJA MASTER'S 〜覇王忍法帖〜
「NINJA MASTER'S 〜覇王忍法帖〜」は1996年にSNKから発売された格闘ゲームです。
「時叛宮(ジパング)」を舞台に十二人の戦鬼が集い、素手と武器を使い分け、多彩な連続技や必殺技を用いて腕を競い合います。 超力ゲージによるダメージの増加や、超烈火モードで繰り出す強力でド派手な技も必見!
2019年1月17日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
風雲スーパータッグバトル
「風雲スーパータッグバトル」は1996年にSNKから発売された格闘ゲームです。
二人一組となり、武器と拳を交えた真剣一本勝負のタッグバトル! バトル中のキャラクターチェンジや、簡単コマンドによるラッシング・コンビネーションなど、システムの融合と進化によるハイブリット格闘アクションを体感せよ!
2019年1月10日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
神凰拳
「神凰拳」は1996年にSNKから発売された対戦格闘ゲームです。
個性豊かな神話上の神々や魔物をモチーフにしたキャラクター達を操作し、「天界統一権争奪戦」を勝ち抜きましょう。 本作ならではの属性システムを駆使した多彩な駆け引きや、ゲージを溜めることで使用可能になる天変地異技や超神拳技にも注目!
2019年1月03日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002」は2002年にSNKから発売された対戦格闘ゲームです。
KOFシリーズの9作目である今作はストライカーシステムに代わり1チーム3人編成の「3on3バトル」が復活しています。 より使いやすく、より多彩に進化した新MAX発動システムを体感せよ!
2018年12月27日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ドンキーコングJR.
「ドンキーコングJR.」は1982年に任天堂から発売された、アクションゲームです。
前回の戦いにより檻に閉じ込められたれた父ドンキーコングをドンキーコングジュニアが救出に向かいます。 ジャンプやつるを駆使して途中の敵を上手く避け、頂上にある檻のキーをマリオから奪いに行きましょう。
2018年12月21日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
パズルボブル
「パズルボブル」は1994年にタイトーから発売されたアクションパズルゲームです。
アクションゲーム「バブルボブル」に登場した泡はきドラゴンのバブルンとボブルンが、今度は泡を使ってパズル! 壁の反射も上手に使い、同じ色を3つ以上並べてバブルを消しましょう! シンプルだけど奥が深い元祖“バブルシューターパズル”が登場!
2018年12月20日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アテナ
「アテナ」は1986年にSNKから発売されたアクションゲームです。
とっても元気で冒険好きなビクトリー国の王女「アテナ」が不思議な世界「幻想界」へ旅立ちます。 走って、飛んで、時には泳いで!?様々な武器を用いて迫り来る敵を倒しましょう! あなたは幻想界に君臨する「帝王ダンテ」を見事打ち倒すことができるか!?
2018年12月13日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
メタルスラッグ 5
「メタルスラッグ 5」は2003年にSNKから発売されたアクションシューティングゲームです。
お馴染みのマルコ・エリ・ターマ・フィオの4人の兵士から1人を選んで、機密事項を奪った武装組織プトレマイック・アーミーを壊滅させましょう。 新スラッグ「スラグガンナー」や新アクション「スライディング」も初登場!
2018年12月13日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
「ダブルドラゴンII ザ・リベンジ」は1989年にテクノスジャパンから発売されたアクションゲームです。
恋人の仇を討つため、双截拳の使い手ビリーとジミーが謎の武装集団に挑みます。 前作より多彩な技を繰り出せるようになり、パワーアップした乱闘戦が楽しめます。
2018年12月6日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ティンクルスタースプライツ
「ティンクルスタースプライツ」は1996年にSNKから発売された対戦型シューティングゲームです。
目の前に迫る敵を「連爆」「ためショット」「ボム」などを駆使し、「攻撃ザコ」に変えて対戦相手を倒しましょう! 可愛いキャラクターたちが画面せましと飛び回る新しいシューティングゲームを体験せよ!
2018年12月6日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ルート 16
「ルート 16」は1981年にサン電子から発売されたアクションゲームです。
自機となる車を操作してフィールドを駆け巡り、敵の妨害を避けつつアイテムを回収してクリアを目指そう! 迷路が表示される「メイズモード」、迷路全体が表示される「レーダーモード」が特徴的なシステムとなっています。 さらに、一度走り出したら止まれないというスリルがプレイを盛り上げます。
2018年11月29日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ネオジオカップ'98 〜THE ROAD TO THE VICTORY〜
「ネオジオカップ'98 〜THE ROAD TO THE VICTORY〜」は1998年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
数ある世界の強豪チームから1つを選び、ワールドチャンピオンの座を争います。 試合前のチーム強化がプレイヤーの命運を左右する!また試合中のアクシデントで退場や怪我を負うことも!?
2018年11月29日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
キング・オブ・ザ・モンスターズ2
「キング・オブ・ザ・モンスターズ2」は1992年にSNKから発売されたアクションゲームです。
3種類のモンスターから一体を選んで世界各地に立ち塞がるエイリアンを打ち倒し、真のキング・オブ・ザ・モンスターズを決めろ! 二人同時協力プレイや、プレイヤー同士の対戦モードも!
2018年11月22日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
アトミックロボキッド
「アトミックロボキッド」は1988年にUPLから発売されたシューティングゲームです。
原子力機甲児のロボキッドを操作し、様々な武器で敵と戦いながら地底迷宮を進んでいきます。 フリースクロールでの迷宮探索や、敵と1対1で戦うバトルモードなど、多様なステージが楽しめます。
2018年11月15日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ステークスウィナー2
「ステークスウィナー2」は1996年にSNKから発売されたリアルジョッキーアクションゲームです。
新たな12頭の中から愛馬を選び、白熱するレースで勝利を掴み取れ! レースには審議システムが導入され、マナーの悪い騎乗を行うと罰則も!? 新しいコマンド技、アイテム、調教を駆使してGI完全制覇を目指しましょう。
2018年11月15日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
アーバンチャンピオン
「アーバンチャンピオン」は1984年に任天堂から発売された対戦格闘ゲームです。
「アーバンチャンピオン」の称号を求めて、腕自慢の男たちが拳と拳で真剣勝負! 強弱のパンチを打ち分けるだけでなく、体をのけぞらせてパンチを避けるなど、防御も駆使して戦おう! 2人対戦では、お互いの戦略を読み合う白熱の戦いを楽しむことができます。
2018年11月9日 配信
|対戦格闘
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
スラッシュラリー
「スラッシュラリー」は1991年にSNKから発売された本格レースゲームです。
「世界ラリー選手権モード」と「ラリーモード」、2つのゲームモードを搭載しています。 市街地や大自然を舞台とする変化に富んだコースを走破して栄光をつかみましょう。 ※通信機能用ジャックを用いた要素は含まれておりません。
2018年11月8日 配信
|レース
|1人
|A (全年齢対象)
![]()
フットサル 〜5 ON 5 MINI SOCCER〜
「フットサル 〜5 ON 5 MINI SOCCER〜」は1996年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
立ち塞がる各国の強豪チームと戦い、予選と本選を勝ち抜いて「ザウルスカップ」の優勝を目指せ! フットサルならではのスピーディーな展開!テクニックボタンによる華麗なプレーで対戦相手を圧倒しましょう!
2018年11月1日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ASO
「ASO」は、1985年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
パワー・アーマーを装備して戦うといった、これまでにない斬新なゲーム性が、多くのシューティングファンを魅了しました。 パーツを集め、8タイプのパワー・アーマーの性質と機能を把握して、戦略を立てながら戦うプレイが楽しめます。
2018年10月25日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
風雲黙示録 〜格闘創世〜
「風雲黙示録 〜格闘創世〜」は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
時は21世紀前半、謎の男“獅子王”が開催する“獣神武闘会”に10人の格闘家達が集う! 拳が唸り、武器が飛ぶ!全く新しい格闘スタイルと多彩なライン移動攻撃を駆使し、熾烈な戦いを勝ち抜きましょう!
2018年10月25日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
STRIKERS 1945 PLUS
「STRIKERS 1945 PLUS」は1999年に彩京から発売されたシューティングゲームです。
ショット・ため撃ち・援護機ボムを使いこなし、砲火飛び交う空を翔けろ! “P38 ライトニング”など、実際に活躍したレシプロ戦闘機が登場!! 本作は、アーケードで数々の傑作シューティングを制作した“彩京”ブランド作品です。
2018年10月18日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
忍者くん 阿修羅ノ章
「忍者くん 阿修羅ノ章」は1987年にUPLから発売されたアクションゲームです。
「忍者くん 魔城の冒険」から3年、新たなアクションや武器を得た忍者くんが阿修羅の打倒を目指します。
2018年10月18日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ファイヤー・スープレックス
「ファイヤー・スープレックス」は1993年にSNKから発売されたプロレスゲームです。
「真の世界最強」を目指し、チャンピオンの座をその手に掴め! 打撃技の応酬や空中殺法、ダッシュ技、反則攻撃まで、プロレスならではの要素が満載!! 試合には電流マッチやストリートマッチなどもあり、味のある試合が楽しめます。
2018年10月11日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ズパパ!
「ズパパ!」は2001年にSNKから発売されたアクションゲームです。
勇敢な若者“ズパパ”と“ズピピ”を操作して、何者かによって連れ去られたズッコ達を救い出せ! 個性豊かで楽しいステージを、簡単操作で縦横無尽に駆け巡り、最終ステージを目指しましょう。 本作は、2人同時プレイにも対応しています。
2018年10月4日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001」は2001年にSNKから発売された格闘ゲームです。
ザ・キング・オブ・ファイターズのネスツ3部作、今大会でついに完結! 総勢40人のキャラクターが、様々な試合形式で激突する!! 新システム、タクティカルオーダーセレクトで、最大4人出場もOK!
2018年9月27日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
エキサイトバイク
「エキサイトバイク」は1984年に任天堂から発売されたバイクレースゲームです。
単独で走る予選のほか、対抗モトクロッサーと競争しながら走る本選もあります。 各コースには数々の障害物が配置されています。 様々なテクニックを使い障害物を乗り越え、上位入賞を目指しましょう。 ※本作は任天堂VS.システム版となりますが、2人での競争やオリジナルのトラックを作る要素は含まれておりません。
2018年9月21日 配信
|レース
|1人
|A (全年齢対象)
![]()
サイバーリップ
「サイバーリップ」は1990年にSNKから発売されたアクションゲームです。
科学の粋を結集した軍用コンピューター「サイバーリップ」が突然暴走! 全人類をターゲットに開始された殺戮を阻止するため、多彩なアイテムと武器で立ち向かえ! 2人同時プレイに対応していますので、協力して任務を遂行することもできます。
2018年9月20日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
アルゴスの戦士
「アルゴスの戦士」は1986年にテクモから発売されたアクションゲームです。
横スクロールで進んでいくステージを舞台に、ヨーヨー状の武器「ディスカーマー」で敵を倒して進んでいきます。
2018年9月13日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
痛快GANGAN行進曲
「痛快GANGAN行進曲」は1994年にSNKから発売された格闘ゲームです。
熱傑8人から1人を選択して、それぞれの目的のために戦いを勝ち抜きましょう。 奥行き、ダッシュに激烈攻撃、痛快バトルに制限なし! 技で攻めるか力で押すか!? 思いのままに大暴れをガンガン楽しんでください。
2018年9月13日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ニンジャコマンドー
「ニンジャコマンドー」は1992年にSNKから発売されたアクションゲームです。
世界を混乱に陥れようと企む死の商人から歴史を守るために戦いましょう。 ショット、コマンド入力による忍法、必殺技、巻物を集めて使用できる獣身変化といった多彩な攻撃が、本作の魅力のひとつです。 2人同時プレイにも対応しています。
2018年9月6日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
アーガス
「アーガス」は1986年にジャレコから発売されたシューティングゲームです。
自機に搭載された対空砲と対地砲、パワーアップアイテムをうまく活用しながら、敵浮遊要塞メガ・アーガスの撃破を目指して戦います。 ステージによって異なる装備やステージクリア時のランディングシーンがゲームを盛り上げます。
2018年8月30日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
フットボールフレンジー
「フットボールフレンジー」は1992年にSNKから発売されたスポーツゲームです。
個性的な全10チームから1チームを選択して、トーナメントを勝ち抜いて優勝を目指しましょう。 多彩なフォーメーションプレイによる無数の戦略パターン、超リアルな激突などがゲームを盛り上げます。 2P対戦プレイも可能です。
2018年8月30日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
クロスソード
「クロスソード」は1991年にSNKから発売されたアクションゲームです。
魔人ナウシズを倒すため、武器攻撃や魔法攻撃、防御などを駆使して全7ステージを戦い抜きましょう。 3D視点のゲーム画面で、2人同時プレイも可能です。獲得したGOLDで武器を購入したり、キャラクターが成長するRPG要素も搭載されています。
2018年8月23日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
リアルバウト餓狼伝説2 〜THE NEWCOMERS〜
「リアルバウト餓狼伝説2 〜THE NEWCOMERS〜」は1998年にSNKから発売された格闘ゲームです。
『餓狼伝説』シリーズ第7弾。前作のシステムを改良した他、新要素も導入しています。 プレイキャラクターには「リック・ストラウド」「李 香緋」が追加され、さらに「ギース・ハワード」も復活しています。
2018年8月16日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
キッドのホレホレ大作戦
「キッドのホレホレ大作戦」は1987年に日本物産から発売されたアクションゲームです。
23世紀から時空間迷宮に引き込まれたキッドが、元の時代に戻るために敵の大追跡から逃れて戦います。 迫り来る敵を穴に落として埋めたり、アイテムで倒しながら、原始時代や江戸時代、現代など様々な時代からの脱出を目指します。
2018年8月9日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
メタルスラッグ 4
「メタルスラッグ 4」は、2002年にSNKから発売されたアクションシューティングゲームです。
メタルスラッグシリーズ第5弾。マルコ、フィオに加え、新キャラクターのトレバーとナディアが参戦! 新アイテムの登場に加え、新搭載のメタリッシュシステムによりハイスコアを狙ったプレイが楽しめます。
2018年8月9日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
プレヒストリックアイル2 原始島
「プレヒストリックアイル2 原始島」は、1999年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
都市に現れた小型恐竜や大型恐竜、翼竜など、多くの太古の生物たちを撃退することが目的です。 逃げ遅れた市民の救出や脱出を援護しながら進みましょう。 特徴的なステージと多彩な演出も見どころのひとつです。
2018年8月2日 配信
|シューティング
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
オメガファイター
「オメガファイター」は、1989年にUPLから発売されたシューティングゲームです。
地球を征服しようと襲来した侵略者を倒すため、2種類のショットとアイテムを駆使して、敵の巨大母船を破壊しましょう。 敵に接近して撃破するほどスコアが得られる、危険と隣り合わせのシステムがシューティングファンを熱く盛り上げました。 ※本作には「オメガファイター スペシャルモード」と「オメガファイター スペシャル」も収録しています。
2018年7月26日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ '97
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '97」は1997年にSNKから発売された格闘ゲームです。
今作も「餓狼伝説」や「龍虎の拳」等から人気キャラクターが出演し、最強の座をかけて戦います。 操作モードに“アドヴァンスト”か“エキストラ”の選択が搭載され、ゲーム中の駆け引きがより深くなっています。
2018年7月26日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
スカイスキッパー
「スカイスキッパー」は1981年に任天堂から発売された、アクション・シューティングゲームです。
敵からの攻撃は加速でかわし、爆弾攻撃で反撃しよう! 動物たちの絵柄を組み合わせると、思わぬ高得点も?! 燃料が少なくなったら、給油場に着陸して補給することも忘れずに。
2018年7月20日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
シティコネクション
「シティコネクション」は1985年にジャレコから発売されたアクションゲームです。
少女クラリスは愛車クラリスカーに乗り込み、理想の男性を捜し求めて世界のあらゆる国々を走り回ります。
2018年7月19日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
リーグボウリング
「リーグボウリング」は、1990年にSNKから発売されたボウリングゲームです。
利き腕やボールの重さを選べたり、微妙なコントロールが行えるなど、ボウリングならではの楽しさを体感できます。 「スコアゲーム」「フラッシュ」「ストライク 90」の3モードを搭載しています。 ※通信機能用ジャックを用いた要素は含まれておりません。
2018年7月19日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・スーパースパイ
「ザ・スーパースパイ」は、1990年にSNKから発売されたアクションゲームです。
捕らわれている人々を助けて支援を受けながら、パンチ、キック、銃などを駆使して、ビルを占拠したテロリストの粉砕を目指して戦います。 敵を倒すことで経験値が溜まり、レベルアップするロールプレイングゲームフィーチャーもあります。
2018年7月12日 配信
|アクション
|1人
|B (12才以上対象)
![]()
サムライスピリッツ零
「サムライスピリッツ零」は、2003年にSNKから発売された格闘ゲームです。
徳川慶寅、真鏡名ミナなど、新顔を加えた総勢二十四人の剣士たちが登場します。 「剣気ゲージ」や「無の境地」などの新システムにより、さらに斬れ味を増した剣戟格闘が楽しめます。
2018年7月5日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
熱血硬派くにおくん
「熱血硬派くにおくん」は1986年にテクノスジャパン(ミリオン)から発売されたアクションゲームです。
主人公くにおは、親友ひろしを襲った不良や暴走族などの悪党を相手に闘っていきます。
2018年6月28日 配信
| アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
マネーアイドルエクスチェンジャー
「マネーアイドルエクスチェンジャー」は1997年にフェイスから発売されたアクションパズルゲームです。
遊びだしたら止まらない、両替アクションパズルの決定版が、ネオジオ参入第一弾タイトルとして登場しました。 「CPU対戦!」「1人で練習!」「2人で対戦!」の3モードを搭載しています。
2018年6月28日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜
「幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜」は1998年にSNKから発売された格闘ゲームです。
“地獄門”を封印しようとする四神と、それを阻止すべく常世の思念が蘇らせた最強の死者とが死闘を繰り広げます。 キャラクターの個性を引き出す「剣質」、敵の攻撃を跳ね返す「弾き」、一発逆転の「超奥義」「潜在奥義」、 特定の必殺技をキャンセルして超奥義につなぐ「昇華」など、多彩なシステムを搭載しています。
2018年6月21日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ドンキーコング
「ドンキーコング」は1981年に任天堂から発売された、アクションゲームです。
さまざまな危険が潜む工事中のビルディングを攻略し、頂上で待つレディを救い出しましょう。 襲い掛かる樽や炎は、ハンマーの一撃で高得点にもつながります。 ※本作には前期バージョンと後期バージョンのほか、海外バージョンも収録しています。
2018年6月15日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 得点王3 〜栄光への挑戦〜
「得点王3 〜栄光への挑戦〜」は1995年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
世界64チームで競う、6種類のトーナメントすべての制覇を目指して挑戦しましょう。 デジタイズ・トレース・アニメーションによる華麗なアクション、多彩で迫力のある演出や3Dシュートなどがゲームを盛り上げます。
2018年6月14日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ライディングヒーロー
「ライディングヒーロー」は1990年にSNKから発売されたリアルレーシングゲームです。
世界のトップライダー達と戦う「WGP(世界グランプリ)編」と、若き街道レーサーが8時間耐久レースに挑むまでを RPG要素満載で楽しめる「8時間耐久レース編」の2つのゲームモードを搭載しています。 手に汗握る本格バイクレースゲームが体感できます。
2018年6月7日 配信
|レーシング
|1人
|A (全年齢対象)
![]() ニンジャコンバット
「ニンジャコンバット」は1990年にSNKから発売されたアクションゲームです。
悪の忍者集団「影一族」を滅ぼすため、正義の忍者を操作して「ニンジャタワー」を目指して進みます。 武器アイテムや忍法などを駆使したバトルが楽しめるほか、戦いの中で加わる仲間達によってプレイの幅が広がっていきます。
2018年5月31日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
いっき
「いっき」は1985年にサンソフトから発売されたアクションゲームです。
重い年貢の取立てに耐え切れなくなった農民の「権べ」と「田吾」を操作して悪代官に立ち向かいます。 本タイトルでは2人同時プレイが可能となっており、仲間と協力しあってゲームをお楽しみいただけます。
2018年5月24日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
トッププレイヤーズゴルフ
「トッププレイヤーズゴルフ」は1990年にSNKから発売されたスポーツゲームです。
「ストロークプレイ」「マッチプレイ」「ナッソーゲーム」といった3モードと2タイプのコースを搭載しています。 臨場感溢れるグラフィック、そして勝負を分けるテクニックの使い分けが、ドラマチックにゲームを盛り上げます。
2018年5月24日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ベースボールスターズプロフェッショナル
「ベースボールスターズプロフェッショナル」は1990年にSNKから発売されたスポーツゲームです。
NEOGEOのデビューと共に発売されたローンチタイトルのひとつで、「VSモード」と「トーナメントモード」を搭載しています。 ダイナミックなアニメーションなど、多彩で迫力のある演出がゲームを盛り上げます。
2018年5月17日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
得点王2
「得点王2」は1994年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
4年に1度の祭典で世界の頂点、優勝を目指して戦いましょう。 今作から実際のルールと同様にファウルが導入され、よりスリリングでエキサイティングなサッカーを体験できるようになりました。
2018年5月10日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
テラクレスタ
「テラクレスタ」は1985年に日本物産から発売されたシューティングゲームです。
大地に残されたパーツを奪還してフォーメーション攻撃で敵を迎撃し、宇宙魔王マンドラーを目指します。
2018年5月10日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ステークスウィナー
「ステークスウィナー」は1995年にSNKから発売されたリアルジョッキーアクションゲームです。
見せムチや馬群割り、ハイパーダッシュといったコマンド技、コースに出現するアイテム、愛馬のパワーアップなど、多彩な要素がゲームを盛り上げます。 愛馬と共に数々のレースを勝ち抜き、GI完全制覇を目指しましょう。
2018年5月2日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
10ヤードファイト
「10ヤードファイト」は1983年にアイレムから発売されたスポーツゲームです。
本作はアメリカンフットボールを楽しく簡単に、そして熱くプレイできるシンプルなシステムで構成しています。 相手からタッチダウンを奪って得点を重ね、より強いチームとの対戦に挑戦しましょう。
2018年5月2日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ゴーストパイロット
「ゴーストパイロット」は1991年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
主人公の搭乗する旧式の水上戦闘機を操作して、自機を強化、特殊兵器を使用しながら、 2大強国の侵攻から自国を守るために出撃します。 超巨大軍事兵器が登場するほか、謎の強大戦闘部隊が登場して白熱の戦いが繰り広げられます。
2018年4月26日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() リアルバウト餓狼伝説スペシャル
「リアルバウト餓狼伝説スペシャル」は1997年にSNKから発売された格闘ゲームです。
進化した2ラインバトルの導入、パワーゲージシステムの改良、リングアウト制廃止などによって、 駆け引きの要素がさらに充実しました。 メンバーにヴォルフガング・クラウザーなどが加わり、総勢19人が闘いの舞台に上がります。
2018年4月19日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ぐるりん
「ぐるりん」は1994年にフェイスから発売されたアクションパズルゲームです。
魔法陣“ぐるりん”を回転させながらプレイする、これまでにない不思議で新感覚なパズルゲームを楽しむことができます。 「1Pモード」「昇進モード(COM対戦)」「2Pモード」の3モードを搭載しています。
2018年4月12日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 忍者くん 魔城の冒険
「忍者くん 魔城の冒険」は1984年にUPLから発売されたアクションゲームです。
赤い頭巾の忍者くんを操り、数段からなる足場を上下方向に行き来して敵を手裏剣で倒していきます。
2018年4月5日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
『真サムライスピリッツ』の続編です。 自分で怒りゲージを溜められるようになったり、空中ガードなどが搭載されたほか、プレイキャラクターに修羅と羅刹の二種類の性質が設定されたことにより、闘い方の幅が大きく広がりました。
2018年4月5日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() パンチアウト!!
「パンチアウト!!」は1984年に任天堂から発売されたスポーツアクションゲームです。
相手の表情や動きを見極めて、多彩なパンチ攻撃と防御を使い分けて勝ち進み、ボクシングのチャンピオンになることが目的です。 本作はツイン・モニターによるダイナミックな映像でボクシングの迫力を表現し、大人気となった作品です。
2018年3月30日 配信
|スポーツ
|1人
|A (全年齢対象)
![]() 戦国伝承2001
「戦国伝承2001」は2001年にSNKから発売されたベルトスクロールアクションゲームです。
戦乱を起こす荒ぶる魂を浄化する為に遣わされた忍たちが、亡者の跋扈する世界各国を巡る戦いへ旅立ちます。 斬る、殴る、投げる、武器アイテムを使った攻撃のほか、忍術や究極忍法によるハイパー忍者アクションが楽しめます。
2018年3月29日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ワールドヒーローズ2 JET
「ワールドヒーローズ2 JET」は1994年にSNKから発売された格闘ゲームです。
『ワールドヒーローズ』シリーズの第3弾。総勢16人の英雄、豪傑、悪漢、格闘家などが世界最強の座をめぐって戦います。 ダッシュやバックステップ、カウンターシステムの導入によって、スピード感のある戦いが楽しめます。
2018年3月22日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ムーンパトロール
「ムーンパトロール」は1982年にアイレムから発売された横スクロールのシューティングアクションゲームです。
月面車を操作して、ジャンプで障害を回避したり、上方攻撃連射ミサイル・前方攻撃ロケット砲で襲い掛かる敵を倒しながら進みましょう。 ビギナーコース、チャンピオンコースの走破が目的です。
2018年3月22日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ソニックウィングス3
「ソニックウィングス3」は1995年にビデオシステムから発売された縦スクロールのシューティングゲームです。
世界から集結したファイター14人+1頭+1匹の10チームが、ゼロ戦などのレシプロの名機を駆り、世界を救うために出撃します。 ルートセレクト方式&マルチエンディングで、よりゲームを楽しむことができます。
2018年3月15日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() リアルバウト餓狼伝説
「リアルバウト餓狼伝説」は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
前作のシステムをベースに、スウェーボタンの独立、コンビネーションアタックの導入、 リングアウトなどの要素によって、よりスピーディでテンポの良いプレイが楽しめるようになりました。 総勢16人の格闘家が最強を目指して闘います。
2018年3月8日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() スターフォース
「スターフォース」は1984年にテーカン(現コーエーテクモゲームス)から発売されたシューティングゲームです。
様々な隠れボーナスや、ハイスコア獲得の競技性の高さで人気を博しました。
2018年3月1日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 戦国伝承2
「戦国伝承2」は、1993年にSNKから発売されたアクションゲームです。
巫女姫に召喚された戦士となって、闇の君主を倒すために様々な時代を戦い抜きます。 今作では溜め攻撃や防御など、戦術性のある新要素を楽しむことができます。
2018年3月1日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() 妖獣伝
「妖獣伝」は1986年にアイレムから発売されたシューティングゲームです。
ガスプ帝国によって滅亡の危機に直面するミュール族。 勇敢な戦士を操作して地上や空中での戦いを切り抜け、奪われた女神像を取り戻すことが目的です。 通常ショットとパワーアップする強力なショット、メーザーを駆使して戦いましょう。
2018年2月22日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() マジカルドロップ3
「マジカルドロップ3」は1997年にデータイーストから発売されたパズルゲームです。
『マジカルドロップ2』からゲームシステムに調整が加えられ、前作以上のにぎやかさと爽快な連鎖を楽しむことができます。 さらに今作では「すごろくモード」が搭載され、楽しさがさらに倍増しています。
2018年2月22日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 餓狼伝説3 〜遥かなる闘い〜
「餓狼伝説3 〜遥かなる闘い〜」は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
サウスタウンを舞台に、新たな“宿命”が動き出す本作では、5人の新キャラクターを含む10人の餓狼達が登場します。 オーバースウェーやコンビネーションアーツなどの新要素も搭載され、超本格バトルを楽しむことができます。
2018年2月15日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() クレイジー・クライマー
「クレイジー・クライマー」は1980年に日本物産から発売されたアクションゲームです。
ツインレバーで右手と左手を操作し、様々な障害を乗り越え超高層ビルの屋上を目指して登っていきます。
2018年2月8日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 2020年スーパーベースボール
「2020年スーパーベースボール」は、1991年にSNKから発売されたベースボールゲームです。
近未来の世界を舞台に、2種のリーグ、各6球団からひとつを選んでリーグ優勝を目指します。 試合の進行とともにクラッカー(地雷)が設置される、アーマーを購入して選手を強化など、特殊なベースボールを体験できます。
2018年2月8日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」は1994年にSNKから発売された格闘ゲームです。
対戦史上にその名を轟かせた超過激カタナバトルが再び参上です。 新たに4人を加えた15剣士による命をかけた大活劇の幕が上がります。 新・怒りシステムと超奥義・武器破壊必殺技で、斬れ味鋭い真剣勝負が楽しめます。
2018年2月1日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() 快傑ヤンチャ丸
「快傑ヤンチャ丸」は1986年にアイレムから発売されたアクションゲームです。
行く手を阻む敵を倒し、各ステージに現れる個性的なボスを突破して、捕らわれたお姫様を助け出すためにお城へ向かいましょう。 多彩なステージに現れる個性豊かな敵との戦いだけでなく、ハイスコアを狙ったプレイも楽しむことができます。
2018年1月25日 配信
|格闘
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ワールドヒーローズ2
「ワールドヒーローズ2」は、1993年にSNKより発売された格闘ゲームです。
ハンゾウ、ジャンヌなど、歴史上の英雄をモチーフとした14名が戦いを繰り広げます。 新システムの「投げ返し」や飛び道具の「跳ね返し」といったシンプルながらも奥の深いシステムにより、 他の格闘ゲームとは違う駆け引きが楽しめます。
2018年1月25日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() パワースパイクスII
「パワースパイクスII」は1994年にビデオシステムから発売されたスポーツゲームです。
世界の強豪8チームが対戦するワールド男子・女子モードに加え、近未来格闘バレー、 ハイパーモードが搭載されています。 ハイパーモードではコマンド入力の必殺サーブやスパイクで、白熱のダメージ対戦を楽しむことができます。
2018年1月18日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ダブルドラゴン
「ダブルドラゴン」は1987年にテクノスジャパンから発売されたアクションゲームです。
暴力組織に誘拐されたマリアンを救出するべく、二人の兄弟が立ち上がります。
2018年1月18日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() 龍虎の拳2
「龍虎の拳2」は1994年にSNKから発売された格闘ゲームです。
12人の格闘家が、最強武闘大会キング・オブ・ファイターズの頂点の座を目指して戦います。 気力ゲージを巡る駆け引きだけでなく、ボタンの押し時間による攻撃の強弱や受け身のシステムにより、前作以上に熱い戦いを楽しむことができます。
2018年1月11日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() キング・オブ・ザ・モンスターズ
「キング・オブ・ザ・モンスターズ」は、1991年にSNKより発売されたアクションゲームです。
6種類のモンスターから一体を選んで日本各地を転戦し、その頂点を目指します。 パンチやキックといった通常攻撃の他、より強力な火炎攻撃やビーム攻撃などの必殺技が用意されており、これらを駆使して敵と戦います。
2018年1月4日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ザ・キング・オブ・ファイターズ '96
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '96」は1996年にSNKから発売された格闘ゲームです。
総勢27名のキャラクターが登場し、緊急回避動作や小・中ジャンプ追加など、対戦が深まる新システムを搭載しています。 オロチ編3部作の第2章となって本格化するストーリーにも注目です。
2017年12月27日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() VS.スーパーマリオブラザーズ
「VS.スーパーマリオブラザーズ」は1986年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
大魔王クッパにさらわれたピーチ姫を助け出すために、マリオやルイージが多彩なアクションで大冒険を繰り広げます。 本作は任天堂VS.システム版となり、敵やアイテムの配置などがファミリーコンピュータ版と異なります。
2017年12月22日 配信
| アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() パルスター
「パルスター」は1995年にSNKから発売されたサイドビューのシューティングゲームです。
愛機Dino246を操縦して、太陽系に襲来した異生命体と戦います。 自機の前方に装着する5種類のボイジャー、上下に装着して攻撃方向を設定できるイオといったオプションで、多彩な攻撃を楽しむことができます。
2017年12月21日 配信
|シューティング
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() 幕末浪漫 月華の剣士
「幕末浪漫月華の剣士」は、1997年にSNKから発売された格闘ゲームで、幕末の動乱期を舞台に“地獄門”を護る“四神”の1人の暴走による未曾有の混乱、 それに立ち向かう個々の運命を描いています。
本作は「サムライスピリッツ」シリーズに続く剣戟浪漫対戦ゲームで、キャラクター選択時に、ダメージ重視の「力」や手数で勝負の「技」といった剣質から一つを選択できたり、敵の攻撃を跳ね返す「弾き」、特定の必殺技をキャンセルして超奥義につなぐ「昇華」といった本作ならではの要素もあったりと、多彩な駆け引きが楽しめます。 また、「超奥義」や「潜在奥義」といった強 力な技も搭載しています。
2017年12月14日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() トップハンター 〜ロディー&キャシー〜
「トップハンター 〜ロディー&キャシー〜」は1994年にSNKから発売された横スクロールのアクションゲームです。
手前と奥の2ラインを自由に行き来できるシステム、ジャンプ、銃撃、投げ技、コマンド入力必殺技などの多彩な攻撃を駆使して、宇宙海賊の打倒を目指しましょう。2人同時プレイもサポートしています。
2017年12月7日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ジッピーレース
「ジッピーレース」は1983年にアイレムから発売されたレースゲームです。
アメリカ大陸横断レースへバイクに乗って参加して、車と競争しながらゴールのニューヨークを目指して駆け抜けましょう。 オフロード、オンロードのコースで待ち受ける様々な障害には、テクニックを駆使して切り抜ける楽しさがあります。
2017年11月30日 配信
|レース
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ワールドヒーローズ
「ワールドヒーローズ」は、1992年にSNKから発売された格闘ゲームです。
服部半蔵やラスプーチンなど歴史上の著名人をモチーフとした8人のキャラクターが参戦し、世界最強の座を賭けて戦います。 通常の対戦以外に地雷、電流ロープなどが設置されたデスマッチモードも収録しており、多彩な戦いが楽しめます。
2017年11月30日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() サッカーブロール
「サッカーブロール」は1992年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
8カ国の代表チームが優勝を目指して火花を散らします。 本作は近未来が舞台となっており、選手がロボットであったり、11人制ではなく7人制を採用していたり、 守備側は攻撃が可能だったりと、さまざまなアレンジが加えられています。
2017年11月22日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ファイターズヒストリーダイナマイト
「ファイターズヒストリーダイナマイト」は1994年にデータイーストから発売された格闘ゲームです。
再び開催される「グレートグラップル」に集結する総勢13名の闘士たちを操作して優勝を目指しましょう。 「弱点システム」により、奥深い対戦の駆け引きを楽しむことができます。
2017年11月16日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ダンクドリーム
「ダンクドリーム」は1994年にデータイーストから発売されたストリートバスケットボールゲームです。
出場10ヵ国の中から好きなチームを選んで世界一を目指しましょう。 多彩なテクニックに加え、パワーをためて放つド派手なスーパーダンクショットで、爽快なストリートバスケが楽しめます。
2017年11月9日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝
「ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝」は1996年にSNKから発売された格闘ゲームです。
「龍虎の拳」の外伝作品にあたり、様々な格闘家たちのドラマや戦いを描いています。 アルティメットKOが搭載されるなどシステムが大幅に変更され、グラフィックも2D格闘ゲームの新境地を切り開きました。
2017年11月2日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ミューテイション・ネイション
「ミューテイション・ネイション」は1992年にSNKから発売されたアクションゲームです。
天才バイオ科学者の手によってミュータントへ変えられていく人々、そして荒廃していく故郷を救うため、2人の若者が立ち上がります。 壮絶なフルアクション連続技と6つの必殺技を駆使して戦いましょう。
2017年10月26日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ロボアーミー
「ロボアーミー」は1991年にSNKから発売されたベルトスクロールアクションゲームです。
「ヘル・ジード」と名乗るロボット軍団の手から平和を取り戻すため、鎮圧と破壊へ向かいます。 アイテムを集めてパワーアップすることで多彩な攻撃ができるようになり、爽快感のある戦いが楽しめます。
2017年10月19日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ザ・キング・オブ・ファイターズ '95
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '95」は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
前作「'94」の続編タイトルで、「餓狼伝説」「龍虎の拳」といった人気作のキャラクターに加え、主人公の草薙京のライバルとして八神庵が参戦します。 チームエディット機能の搭載により、プレイヤーの好きなキャラクターでチームを組むことが出来るようになりました。
2017年10月12日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() メタルスラッグX
「メタルスラッグX」は1999年にSNKから発売されたアクションシューティングゲームです。
本作は『メタルスラッグ2』のアレンジバージョンです。『メタルスラッグ2』をベースに、新しい武器の追加や新たな敵も多数登場しています。 さらにボスなどの配置を変更することでゲームの難度を再調整しています。
2017年10月05日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() バーニングファイト
「バーニングファイト」は1991年にSNKから発売されたアクションゲームです。
暗躍する巨大シンジケートと関西の夜を支配する犯罪組織を壊滅させるため、日米の刑事たちが手を組んで敵アジトへ突入し、命を懸けて戦います。 パンチやキック、必殺技の他に凶器攻撃を使ったダーティー・アクションも楽しめます。
2017年09月28日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() マリオブラザーズ
「マリオブラザーズ」は1983年に任天堂から発売されたアクションゲームです。
タイトルにマリオが入った最初のゲームです。 マリオやルイージを操作して、パイプから出現する敵を床下からパンチし、ひっくり返ったところを蹴り落として退治します。2人プレイでは、協力したり、邪魔しあったりと、いろいろな楽しみかたができます。
2017年09月27日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 龍虎の拳
「龍虎の拳」は、1992年にSNKから発売された格闘ゲームです。
何者かによってさらわれたユリ・サカザキを助けるため、リョウ・サカザキとロバート・ガルシアの二人が様々な敵と戦います。 気力ゲージを使用した本作ならではの駆け引きや、ダメージを受けたときの演出など、様々な面で意欲作として知られています。
2017年09月21日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ミラクルアドベンチャー
「ミラクルアドベンチャー」は1993年にデータイーストから発売された横スクロールのアクションゲームです。
マッドサイエンティスト“ドゲード博士”に奪われた財宝の地図とさらわれた恋人を取り戻すため、冒険家のジョニーと親友トムと2人で、様々な武器や多彩な攻撃方法を駆使して追いかけましょう。
2017年09月14日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ラギ
「ラギ」は1991年にSNKから発売された横スクロールのアクションゲームです。
ダルマ一族の侵略で窮地に陥った惑星ラギを救うため、主人公のブルーが葉っぱやブーメランなどの多彩な武器の他、体の大きさを変える特殊能力を駆使して戦います。 ステージには分岐要素もあり、繰り返して楽しむことができます。 作戦名“ラグナロク”に参加して、暴走した巨大要塞ユグドラシルの破壊を目指しましょう。
2017年09月07日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 作戦名ラグナロク
「作戦名ラグナロク」は1994年にNMKから発売された横スクロールのシューティングゲームです。
機体の装備を選択できるシステムの搭載により、プレイスタイルに合わせた戦いが可能となっています。 作戦名“ラグナロク”に参加して、暴走した巨大要塞ユグドラシルの破壊を目指しましょう。
2017年08月31日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ジョイジョイキッド
「ジョイジョイキッド」は1990年にSNKから発売されたパズルゲームです。
太陽の神様に会うため、ラッドくんとアムちゃんの乗る飛行船と気球を操作して、ブロックだらけの太陽の塔を上へ上へと進みましょう。 知恵と勇気がためされる、夢いっぱいの新感覚パズルが楽しめます。
2017年08月24日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() マジシャンロード
「マジシャンロード」は1990年にSNKから発売された横スクロールのアクションゲームです。
本作は、NEOGEOの第1弾ソフトとして登場したファンタジーアクションです。 魔法使いのエルタを操作して、封印を破って復活したガル・アジースから世界を救うため、冒険に旅立ちましょう。
2017年08月17日 配信
|アクション
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000」は2000年にSNKから発売された格闘ゲームです。
前作「'99」をベースに改良され、さらにアクティブストライカーの導入によって、充実したストライカーの戦術を楽しめます。 過去の歴代SNKキャラクターが、アナザーストライカーとして多数登場します。
2017年08月10日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]() ソニックウィングス2
「ソニックウィングス2」は1994年にビデオシステムから発売された縦スクロールのシューティングゲームです。
人気アイドル歌手や航空忍者といった個性的なパイロットたちが、世界を救うために音速のドッグファイトに挑みます。 マルチエンディングの搭載によって、ゲーム要素に加えてストーリーも楽しめます。
2017年08月03日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() 得点王
「得点王」は1992年にSNKから発売されたサッカーゲームです。
本作は、NEOGEO初の本格的サッカーゲームです。 世界各国の強豪を相手にドリブルやパスなど様々なテクニックを駆使してトーナメント戦を勝ち抜き、優勝を目指しましょう。 熱く激しい戦いを盛り上げる演出も見どころのひとつです。
2017年07月27日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]() サムライスピリッツ
「サムライスピリッツ」は、1993年にSNKから発売された格闘ゲームです。
個性豊かな12人の剣客達がしのぎを削り、最終的には天草四郎時貞と対決します。 ダメージの蓄積と共に上昇する怒りゲージがマックスになるとプレイキャラの攻撃力が増加するので、より緊張感のある戦いが楽しめます。
2017年07月20日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
餓狼伝説SPECIAL
「餓狼伝説SPECIAL」は1993年にSNKから発売された格闘ゲームです。
「餓狼伝説2」をベースにゲームスピードの向上や連続技などを導入し、使用キャラクターも15人となった“スペシャル”な楽しさが詰まったパワーアップバージョンです。 特定条件クリアで「龍虎の拳」のリョウ・サカザキが登場します。
2017年07月13日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
メタルスラッグ 2
「メタルスラッグ 2」は、1998年にSNKから発売されたアクションゲームです。
マルコ、ターマ、エリ、フィオから一人を選び、再び活動を始めたモーデン反逆軍の打倒を目指します。ヘビーマシンガンやショットガンなどに加えて、レーザーガンなどの新兵器も加わり、よりバリエーションに富んだ戦いが楽しめます。
2017年07月06日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
マジカルドロップ2
「マジカルドロップ2」は1996年にデータイーストから発売されたパズルゲームです。
新たに「ジャスティス」が登場し、よりにぎやかで楽しいバトルが繰り広げられます。 個性的で表現豊かなキャラクターたちを操作して、簡単な操作で爽快な連鎖を楽しめます。 友達と一緒に、パズルのテクニックを競いましょう。
2017年06月29日 配信
|パズル
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
餓狼伝説2 〜新たなる闘い〜
「餓狼伝説2 〜新たなる闘い〜」は、1992年にSNKから発売された格闘ゲームです。
前作に登場したテリー、アンディ、ジョーに加え、5名の個性的な格闘家が最強の座を巡って戦います。 超必殺技による一発逆転の要素のほか、2ラインバトルもパワーアップし、画面の奥行きを使った戦いを楽しむことができます。
2017年06月22日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
戦国伝承
「戦国伝承」 は、1991年にSNKから発売されたアクションゲームです。
荒廃したワシントンシティを舞台に、現代に復活しようと目論む過去の亡霊と戦います。 幽閉されたキャラクターの解放でそのキャラクターが使用可能となり、状況に合わせて忍犬、サムライ、ニンジャに切り替えて戦うことが攻略の鍵となります。
2017年06月15日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ショックトルーパーズ セカンドスカッド
「ショックトルーパーズ セカンドスカッド」は1998年にSNKから発売されたミリタリーアクションゲームです。
4人の傭兵が、巨大企業の野望を打ち砕くために立ち向かいます。 メインショット、ウェポン、ジャンプ要素のほか、操作可能な乗り物の登場やルート選択があり、遊び応えのあるシステムとなっています。
2017年06月08日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ラストリゾート
「ラストリゾート」は、1992年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
レーザー、ホーミング、グレネードといった3段階に強化可能な武器や、敵の弾を消したり攻撃に使用できる「ユニット」など、多彩な攻撃を駆使して機械生命体と人類の戦いを勝利に導きましょう!
2017年06月01日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ '99
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '99」は1999年にSNKから発売された格闘ゲームです。
今作から主人公が草薙京から新キャラクター「K’」へ交代し、ストーリーも「ネスツ編」へと突入しています。 ストライカーマッチなどの新システム搭載によって、駆け引きの要素もさらにパワーアップしています。
2017年05月25日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ
「ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ」 は、1995年にサンソフトから発売された格闘ゲームです。
宇宙の破壊者によって滅びつつある世界の中で、8人の戦士がそれぞれの思惑を胸に秘めて戦いへと挑みます。 SFタッチの世界観とスピード感あふれる戦いを楽しむことができます。
2017年05月18日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
餓狼 MARK OF THE WOLVES
「餓狼 MARK OF THE WOLVES」は、1999年にSNKから発売された対戦格闘ゲームです。
テリーに育てられたギースの息子ロックを主人公に迎えた、『餓狼伝説』シリーズの後継作です。 ブレーキングなど数々の新システムは対戦をより奥深いものとし、傑作の呼び声も高い仕上がりになっています。
2017年05月11日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ブレイジングスター
「ブレイジングスター」は、1998年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
6種の戦闘機からひとつを選んで、生体兵器を生み出した元凶『邪悪なる兵器』に戦いを挑みます。 溜め撃ちで敵を倒すことでより高得点が稼げるフィーチャーがあるので、スコア稼ぎにチャレンジするのが面白い作品です!
2017年05月02日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
オーバートップ
「オーバートップ」は、1996年にSNKから発売されたレースゲームです。
市街地や山道、雪道といったバリエーション豊かな地形のコースだけでなく、天候変化も白熱したレースを盛り上げます。 様々な性能の車両でレースに挑戦できるほか、コーナーをドリフト走行でクリアするプレイを楽しむことができます。
2017年04月27日 配信
|レース
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
餓狼伝説 〜宿命の闘い〜
「餓狼伝説 〜宿命の闘い〜」は、1991年にSNKから発売された格闘ゲームです。
各地でストリートファイトを繰り広げながら、最強の男ギース・ハワードの打倒を目指します。 画面の手前と奥を使った2ラインバトルや、2P時の協力プレイなど、格闘ゲーム界の中でもユニークなシステムを採用しています。
2017年04月20日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
サムライスピリッツ 天草降臨
「サムライスピリッツ 天草降臨」は、1996年にSNKから発売された対戦格闘ゲームです。
魔界から再び復活し現世征服を企む天草四郎時貞をめぐる戦いに、それぞれの思惑を持った剣士たちが挑みます。 怒りゲージを使用した一か八かの大勝負は、対戦をよりスリリングなものにしています。
2017年04月13日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ASO II 〜ラストガーディアン〜
「ASO II 〜ラストガーディアン〜」 は、1991年にSNKから発売されたシューティングゲームです。
前作から続くアーマーを装備して戦うといったユニークな内容は、多くのシューティングファンに支持されました。 今作では新型アーマーなども登場し、より戦略的で派手なプレイが楽しめるようになっています。
2017年04月06日 配信
|シューティング
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
メタルスラッグ
「メタルスラッグ」は、1996年にSNKから発売されたアクションゲームです。
特殊工作部隊ペルグリン・ファルコン隊のマルコとターマを操作し、モーデン元帥の打倒と盗まれた兵器“メタルスラッグ”の奪回を目指します。様々な武器を活用したり、メタルスラッグに乗り込めば戦いを有利に進められます。
2017年03月30日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12才以上対象)
![]()
ビッグトーナメントゴルフ
「ビッグトーナメントゴルフ」 は1996年にSNKから発売された格闘ゲームです。
能力の異なる6名のゴルファーから一人を選び、オーストラリアやドイツなどのコースを回ります。 「ストロークプレイ」 と 「マッチプレイ(2P対戦専用)」 のゲームモードで、友達と一緒にラウンドして腕を競うこともできます。
2017年03月23日 配信
|スポーツ
|1〜2人
|A (全年齢対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ '94
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '94」 は1994年にSNKから発売された格闘ゲームです。
オリジナルキャラクターに加え、「餓狼伝説」 「怒」 等の作品からも人気キャラクターが参戦し白熱のバトルを繰広げます。 3対3のチームバトル、一発逆転の超必殺技等のシステムなど、以後の格闘ゲームに大きな影響を与えたタイトルです。
2017年03月16日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
NAM-1975
「NAM-1975」 は、1990年にSNKからネオジオソフトの第一弾として発売されたアクションゲームです。
苛酷な戦場を駆けるアメリカ軍特殊部隊の兵士となって、敵と激しい銃撃戦を繰り広げます。 強力なアイテムやダッシュによる高速移動、ピンチ回避を上手く使うことで、派手な戦いが楽しめます。
2017年03月9日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
ザ・キング・オブ・ファイターズ '98
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '98」 は1998年にSNKから発売された格闘ゲームです。
前作の 「'97」 で 「オロチ編」 が完結したこともあり、シリーズ集大成として登場しました。 各種調整が行われている点もファンには高い評価を受け、よりバランスのとれた戦いが楽しめるようになっています。
2017年03月3日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
メタルスラッグ 3
「メタルスラッグ3」 は2000年にSNKから発売されたアクションゲームです。
メタルスラッグシリーズの第4弾にあたるタイトルで、プレイヤーは4人のキャラクター達を操作し、様々な武器を駆使して戦場を駆けめぐり闘います。 本作では "ドリルスラッグ" などの新スラッグも続々登場し、よりド派手な戦闘が楽しめます。
2017年03月3日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
ワールドヒーローズパーフェクト
「ワールドヒーローズパーフェクト」 は1995年にSNKから発売された格闘ゲームです。
歴史上の人物をモチーフとしたキャラクター16名がエントリーをして、世界最強の座を賭けて戦います。 ヒーローゲージ、エクストラアタック、ガードはじき攻撃といった新要素を盛り込み、よりエキサイティングな駆け引きが楽しめるようになっています。
2017年03月3日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
ショックトルーパーズ
「ショックトルーパーズ」 は1997年にSNKから発売されたアクションゲームです。
悪の組織ブラッディスコーピオンによってさらわれてしまったジョージ博士とその孫娘の救出作戦に参加します。 進行ルート選択をすることでゲーム展開が変わるフィーチャーなど、何度も繰り返して遊べる内容に仕上がっています。
2017年03月3日 配信
|アクション
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
![]()
わくわく 7
「わくわく7」 は1996年にサンソフトから発売された格闘ゲームです。
7つ集めれば何でも願いがかなうという “わくわくボール” の1つを手にしたキャラクターたちを操作して、残りのボールを集めるために闘います。 わくわくゲージにパワーを溜めて、キャラ毎の個性豊かな技でガンガン攻めまくりましょう!
2017年03月3日 配信
|格闘
|1〜2人
|B (12歳以上対象)
|