「数独」とは、タテ列、ヨコ列、3×3のブロックに区切られた9×9のマスに 1から9までの数字を入れて、全てのマスを数字で埋めていくパズルです。 簡単なものから超難問まであり、初心者からベテランまで、幅広い層に人気です。
「スリザーリンク」とは、ルールにしたがって点と点を線でつなぐパズルです。 ニコリ最強のオリジナルパズルと言われるスリザーリンクの最大の魅力は、「定理」と呼ばれる定石が無数に存在することです。 定理を憶えるたびに自分の腕が上がっていくのが実感できるパズルです。
ヒントをもとに盤面を四角に切り分けるパズルです。 慣れていないとつい勘に頼りがちですが、実は理詰めで解けるところがこのパズルの醍醐味です。
数字と数字を線でつなげるパズルです。 部分部分で少しずつ解き進めながら、全体のことも考えなくてはいけません。 ルールはいたってシンプルなので、どなたでも気楽に解くことができるパズルです。
「へやわけ」とは、ルールにしたがってマスをぬりつぶしていくパズルです。 盤面がへやにわかれているからへやわけです。 1992年に登場したパズルですが、解き筋がたくさん開発され、とても発展したパズルです。 手筋を発見するたびにどんどん解けるようになってきます。
「ナンリン」の愛称で親しまれている、同じ数字どうしを線でつなげるパズルです。 自分の直感を信じて思いっきり線を引いてみましょう。 サイズが大きくなると、とたんに難しくなりますので、覚悟が必要です。
ループの線と黒マスが、どちらも少しずつ埋まっていく、ニコリオリジナルのパズルです。 ループと黒マスが並行してうまっていくのがとても快感で、一筆書きの要領で進めていく ループの解き味はなんとも奥が深いものがあります。
「美術館」とは、ヒントの数字を頼りに照明を配置して白マス全体を照らすパズルです。 美術館の特徴は、わかりやすいルールと、その裏にある奥の深さになります。「数字と照明とマスがこういう組みあわせになっているときは、必ずこう決まる」というパターンがとてもたくさんあるので、「新しいパターンを発見する喜び」をぞんぶんに味わうことができます。